このスタジオはウィークル(WECLE)(以下「本施設」)と称します。
本施設は、株式会社nobitel(以下「当社」)が運営管理の主体となります。
本施設は会員が本施設を利用することによって、自己の健康の維持、増進を図ることを目的とします。
1. 本施設は会員制とします。
2. 会員は支払い契約の形態により2種類あります。
①月額契約会員(以下、「月会員」という)
②年間契約会員(以下、「年会員」という)
3. 本施設に入会を希望される方は、本規則に基づく入会契約を当社と締結するものとします。
1. 会員は、本施設の入場に際してご自身のマイページよりQRコードをかざしてチェックインして頂きます。
2. QRコードは第三者には貸与、譲渡できません。
本施設を利用できるのは、以下の通りとします。
尚、本施設はその自由な裁量により入会申込を承認またはお断りすることができ、その理由を示す必要はないものとします。
1. 本施設の諸規則を尊守する方(未成年の場合は親権者の同意を必要とします)。
2. 医師等により、運動を禁止されておらず、本施設の利用に支障がないと自己責任において申告された方
3. 伝染病、 心臓病、高血圧症、皮膚病、精神病及び、これに類する疾患のない方
4. 妊娠中でない方
5. 暴力団関係者でない方
6. 薬物使用者ではない方
7. 刺青(タトゥー含む)などをしていない方
8. 刃物危険物(火薬)などを持ち込まれない方
9. 酒気を帯びていない方
2.会費が未納の場合、当施設を利用することができません。その場合お支払い完了と同時に使用可能となります。
3.会員資格の継続については、以下のとおりといたします。
①月会員:会員から退会希望月の前月5日までにお申し出がない限り、会員資格は自動的に継続となり、施設利用の有無に関わらず、会費は発生します。
②年会員:会員から更新月にお申し出がない限り、そのまま1年間自動的に継続となり、施設利用の有無に関わらず、会費は発生します。
不慮の事故、天災、その他健康上のいかなる理由の場合でも、①②が適用されます。
1. 本施設の会員となることを希望される方は、申し込み手続きを行い、当社が定める入会金(11,000円)・事務手数料(5,500円)を納入していただきます。
1. 入会金、事務手数料、会費、その他費用(以下「会費等」)は当社がこれを定めます。
2. 会員は、会費等、当社指定の方法で支払うものとします。
3. 月々の会費は、毎月20日に翌月分の月会費が決済され、受講の有無に関わらず月会費のお支払い頂きます。ただし、入会時初回支払いについては、入会当月と翌月分の会費をご入会時に即時決済させていただきます。
4. 会員は、実際の本施設の利用の有無に関わらず、本規約が定める会費等を全て支払う義務があります。一旦支払った会費等は本規約の定めがある場合を除いて返還致しません。
5. 理由のいかんを問わず、月会費の引き落としがかからなかった場合は、本施設より連絡いたしますので、速やかに月会費をお支払いください。お支払が滞った場合、ご家族などにご連絡させていただく場合があります。
6. ご入会時に適用したキャンペーン期間中に休会などの申し出があった場合でも、キャンペーン価格及び期間の延長はいたしません。
7. 未成年者が本施設に入会するときには、未成年者の入会に同意した法定代理人(親権者その他)は本規約に基づく責任を本人と連帯して負うこととします。
1. 当社は、トレーナーの在籍しない時間を利用する会員に対してセキュリティキーを発行します。その際、セキュリティキー発行手数料(550円)がかかります。
2. トレーナーの在籍時間以外にスタジオに立ち入る際は、当該会員に交付されたセキュリティキーを提示するものとし、会員本人がセキュリティキーを携帯していない場合は、施設に立ち入ることが出来ません。
3. セキュリティキーは、交付された会員本人もしくは、当施設が認める利用権限を有する者のみが使用し、他の者が使用することはできません。
4. 会員は、セキュリティキーを第三者に貸与することはできません。万一、セキュリティキーを貸与した場合は退会の対象となります。
5. 会員は、セキュリティキーにつき、紛失、盗難、又は破損が生じた場合には、速やかに所属店舗にその旨を届けて、具体的な状況をご説明ください。所属店舗が認めるときは、会員は、再発行の手数料(550円)を支払った上で、セキュリティキーの再発行を受けることが出来ます。
1. 会員は自ら、本施設に来店し、所定の休会届の記入による手続きを行った上で、月単位で本施設を休会することができます。
電話、FAX、電子メールなどによる申し出は受け付けられません。
2. 休会手続きは、休会開始を希望する月の前月5日まで(5日が定休日の場合は前営業日までに)に行うものとし、その場合、休会開始希望月の1日より休会扱いとなります。
但し、ご入会時に適用したキャンペーンの種類によっては変更が出来ない期間があります。
3. 休会する会員は、別に定める休会費を支払うものとします。
4. 本条の休会手続きが完了しない場合は休会扱いとなりませんので、本施設のご利用がなくても通常の会費等が発生します。
5. 休会中は休会手数料として毎月1,100円をクレジットカード決済でお支払いいただきます。
6. 年会員の場合、休会期間は1年間の継続期間に含まず、休会復帰後、期間の延長をするものとします。休会復帰月から通常の会費を支払うものとします。(例 2022/6/1~2023/5/31 を契約期間とする年会員が、2022/7/1~2022/8/31(2カ月間)を休会する場合、休会期間分については継続期間としては加算せずに、契約満了期間を 2023/7/31 とする。
1. 会員が自己都合(緊急事態宣言や行政指導等による移動禁止または移動自粛要請を理由とする場合は除く)により、本施設を退会する場合は、本施設に来店し、所定の退会届の記入による手続きを行った上で、月末をもって退会することができます。電話、FAX、電子メールなどによる申し出は受け付けられません。
2. 会員は本人が希望する退会月の前月の5日までに(5日が定休日の場合は前営業日までに)登録店舗にて指定の書面による手続きを完了しておかなければならず、未払いの会費等がある場合はそれを完納しなければなりません。
3. 毎月 5日を過ぎますと、ご利用の有無に関わらず継続利用となり、会費が自動引落されます。
4. 退会時に会費の未払いがある場合は、ご精算後の退会手続きとなります。
5. 会費を2ヶ月間以上滞納し、支払い意思の確認ができない場合、退会処分となります。その場合、未払いの会費を完納しない限りいかなる理由があっても、今後WECLEの利用はできません。また、緊急連絡先へご連絡をさせて頂く場合がございます。
6. 入会特典のご利用の際の退会
8か月以上の利用ご継続が条件となります。8か月未満で退会される際は、違約金として入会金(11,000円)及び事務手数料(5,500円)をお支払い頂きます。
7. 年会員の退会
年会員は、12か月間継続して利用されることをお約束頂くプランです。12か月通われることを確約頂くことで、特別な月額会費で契約をさせて頂いております。継続月数は日割りを除いて加算します。例として、2022/6/2~2022/6/30の期間を「日割り」として扱い、2022/7/1~2023/6/30(12カ月間)を契約期間とする。期間途中退会される際は、月会費との差額分(4,400 円)×経過月を違約金としてお支払い頂きます。
8. 入会特典をご利用された年会員の退会は、本条6項及び7項の両方の違約金をお支払い頂き退会頂きます。
9. 一度退会をした場合、再入会をする際は入会金のお支払いが必要となります。また、入会時のキャンペーン価格でのご案内は不可とします。
1. 会員は申込書の記載事項に変更があった場合、速やかに当社に届け出るものとします。
契約変更の際は変更希望月の前月5日までに(5日が定休日の場合は前営業日までに)登録店舗にて指定の書面による手続きを行うことによって変更することができます。但し、ご入会時に適用したキャンペーンの種類によっては変更が出来ない期間があります。
会員は本施設の会員資格及びチケットを第三者に譲渡、貸与、質権その他の担保設定をすることはできないものとします。
会員が次の号いずれかに該当した場合には、その資格を失います。
① 退会したとき
② 死亡したとき
③ 第6条に定める会員資格が欠けたとき
④ 第16条により除名されたとき
なお、会員資格の喪失時期は会員が該当したそのときになります。
会員が次の号いずれかに該当した場合、当社は除名できます。
(ア) 入会にあたり提出する書類に虚偽の申告をしたとき
(イ) 本規約、規則、その他当社の定めた事項に反する行為があったとき
(ウ) 本施設の名誉、信用を傷つけたり、他の会員との協調性を欠き運営の秩序を乱したとき
(エ) 本施設の設備などを故意に損壊したとき
(オ) その他会員の品位を損なうと認められた行為があったとき
(カ) 本施設内での営業・宣伝・勧誘活動や販売行為が認められたとき
(キ) 施設利用に際して不当且つ不合理な要求をなすなどにより当社・従業員を著しく困惑せしめたとき
(ク) 第18条禁止行為に違反したとき
上記の理由により除名された会員は損害賠償の請求をおこなうことができません。
本施設は次の各号に基づき、運営管理をおこないます。
(ア) 本施設の運営管理は当社の責任においておこなわれます。
(イ) 会員は本施設の運営管理について希望や意見を述べることはできますが、
強く要求したり関与することはできません。
(ウ) 当社は施設の利用など運営管理に関する規則を定め且つこれを変更することができます。
会員は本施設の利用に際し、本規約、細則ならびにその他、当社が定める運営管理に関する規則に従うものとします。
1. 許可なく館内を撮影、または録音すること
2. 許可なく本施設においての物品の売買、営業行為や勧誘をすること
3. 営利・非営利を問わず勧誘行為(団体加入の勧誘を含む)をすること
4. 他人を誹謗・中傷すること
5. 他人に対する暴力や施設設備への落書きなど、公共のマナー・道徳に反する行為
6. ペット・動物を持ち込むこと
7. 館内での喫煙
8. 当社及び従業員やトレーナーの業務を妨げる行為
9. 他人の施設利用を妨げる行為
10. 本施設・器具・備品の損壊や備え付け備品を持ち出す行為
11. 他の方や施設スタッフを待ち伏せしたり、後をつけたり、みだりに話しかける等の行為
12. 他の会員に迷惑、不快感を与える程の強い香水の香り、体臭の強い方等会社が判断した場合
13. その他会社が本施設会員としてふさわしくないと認めた行為
当社は、次の各号のいずれかに該当する場合、本施設を休業できるものとします。
本施設の定める日、年末年始の休業日、 施設の補修、保守、点検又は改修をする場合、当社の主催するイベントなどにより当社が必要と定める日を休業日とします。
各施設の定める営業時間・フロント受付時間とします。
会員が本施設利用に関して、当社又は第三者に損害を与えた場合その賠償をしていただきます。
当社は、本規約に基づいて会員が負担すべき諸料金を、社会情勢等の変動に基づいて変更することがあります。その場合当社は1ヶ月前までに当社ホームページなどにより会員に対して告知するものとします。
1. 当社は次の各号のいずれかに該当する場合、施設の全部又は一部を閉鎖又は利用制限できるものとします。
①法令が制定、改廃されたとき、又は行政指導を受けたとき
②天災、地変その他不可抗力の事態が発生したとき
③著しい社会情勢の変化があるとき
④法令に基づく点検、改善及び必要な施設改修があるとき
当社が必要と認めたとき、その他やむを得ない事由があるとき
2. 第1項の場合において、施設を閉鎖するときは、当社は損害賠償等の責任を負うことなく、会員との契約を解除することができます。この場合会員はその他名目の如何を問わず、損害賠償責任などの異議申し立てをすることができません。
1. 当社は、当社の保有する会員の個人情報を、厳重に管理します。
2. スタジオ運営業務として各種ご案内に情報を利用することがあります。
3. 前項に定める場合の他、法令に基づく要請等正当な理由がある場合には会員情報を第三者に開示することがあります。
1. 当社は、当社が必要と認めた場合、会則の改訂を行うことができるものとします。
2. 改訂された規則は、当社ホームページなどにより告知されたときから効力を生じ、以後全員に適用されるものとします。
1. 会員は本施設に対し、現在のみならず将来にわたって、自らが以下の各号に定める暴力団等の反社会的勢力
(以下「反社会的勢力等」といいます。)に該当しないことを保証します。
(1)暴力団
(2)暴力団員(暴力団でなくなった日から5年を経過しないものを含む)
(3)暴力団準構成員
(4)暴力団企業の役員 従業員または株主もしくは実質的支配者の関係者
(5)その他上記に所属するものと関係がある方
2. 会員は本施設に対し反社会的勢力との間で、直接または間接を問わず、社会的に非難される関係のないことを保証します。
本施設を利用する際は定められた会則、その他の規則を承諾の上ご利用いただくようお願いいたします。
施設利用は自己責任のもと、無理のない範囲でおこなうようお願いいたします。体調不良や過去に大きな病気を経験されている方、投薬中は、医師または薬剤師にご相談の上でご利用ください。身体的疾患や精神的疾患、不注意などによって事故が発生した場合、当施設及びトレーナーは一切の責任を負いかねます。
ロッカーの鍵は必ずお掛けの上、管理をお願いします。ロッカーの鍵を掛け忘れなどの結果生じた盗難については一切の責任を負いかねます。鍵を紛失した場合は、鍵交換代金3,200円を弁償していただきます。
以上
制定:2020年1月20日施行
改定:2021年8月6日施行
改定:2021年10月20日施行
改定:2022年4月1日施行
改定:2022年7月20日施行