あなたが抱える肩・腰・膝の痛みや慢性的な疲労の原因は、姿勢不良にあるかもしれません。ストレッチピラティスとは、ピラティスにインスパイアされ生まれた独自のものです。「柔軟性・可動域」に特化しており、同じ姿勢や偏った動きにより固くなった筋肉を緩めて伸ばし、骨盤と助骨のポジションを整えます。そして、体本来の機能を取り戻していきます。
ピラティスにはマシン(リフォーマー)に乗り行うものとマットの上で行う2種類の方法があります。
ウィークルではマシンを使用します。
マットの場合、筋力不足や体の使い方が良くない場合、体に過度な負担をかけ怪我などにつながる恐れがあります。
マシンであれば、ロープやバーで体が支えられるので、負荷が少なく安全に運動に取り組むことが出来ます。また、体の癖が分かりやすく、細かく自分の体を知り・整えていくことができます。
ウィークルのストレッチピラティスは「サーキット式」で行います。
1回4分の動きが終わると、次のマシンに移動し別の動きを行うということを繰り返していきます。
マシンのセッティングも不要で、あなたは体を伸ばすことに集中するだけです。
短い時間でも簡単に、効率よく全身を動かすことができます。
そもそもの筋力が必要とされるため、効果が得られにくいです。
マシンが身体を支えるため、安全にしっかりエクササイズができます。
筋肉を伸ばし柔軟性を取り戻すと、筋肉のポンプ機能が正常に働きます。収縮、弛緩の力(筋力)で血液や酸素などの栄養を十分に体内に巡らせることができます。
ピラティスを行うことで、脳からの神経伝達を各運動機能にスムーズに届けることができます。脳と運動機能の連動性が高まると、つまずいた(イメージより足が上がっていなかった)などのギャップが少なくなります。
背骨と骨盤の真ん中にある仙骨は体の中心であり芯です。骨を支える筋肉を整えることは、背骨・骨盤のポジションを整えること。
姿勢を美しく保ち、若々しく颯爽と歩く体をつくります。